2012/06/24

ニットのおはなし


4月末にニット工場に行く機会に恵まれ、興味津々で参加した私ですが、とても刺激を受けました。

詳しくは北村さんのブログをご覧下さい。

http://www.hathor.jp/blog_kita_001.html

私たちが見てきたこと、感じた事を共有したく
7/1に「楽しく過ごそう会」を開くことになり、先日ミーティングをしてきました。


その前に、素人なりに調べたプチ知識



*ニットって何?

織り物は布帛。編み組織のことをニットと言います。
ニットはまず、緯編み(ヨコアミ)と経編み(タテアミ)に分類されます。

緯編みは、製造工程で使用する機械が横編み機(ヨコアミキ)と丸編み機(マルアミキ)とに分かれ、横編み機からはいわゆるセーター類がつくられ、丸編み機でつくられた生地を裁断し、縫製した製品がカットソーとなります。

また、衣料品の割合は少ないですが、ネット類、レースなどをつくる経編みのための経編み機もあります。カットソーもニットに分類されます。

*作り方

一本の糸を編みながら パターンに合わせて作り上げる成型(セイケイ)と、 編んだ布地を裁断して縫製する半成型(ハンセイケイ)などがあります。
(成型の方が時間がかかります)

*ゲージって?

ゲージとは、編み機の針の密度、1インチ(通常1インチ=2.54㎝)間の編み針の本数のことを言います。例えば、3Gは2.54㎝の中に3本、10Gは10本編み針が入ります。

1.5 3 5 7 10 12 14 16 18
という数値が一般に使用しているゲージの区分になります。

5G以下(1.5、3、5Gなど)は「ローゲージ(コースゲージ)」と呼ばれ
7、8、10Gは「ミドルゲージ」、
12G以上は「ハイゲージ(ファインゲージ)」と呼ばれています。

一般的に横編で成形するにあたって、18Gまでが許容とされています。
それ以上のゲージで編まれた編地はカットされて成形されるか、丸編機などで作られます。



今回のミーティングでは、企画者でもあるTさんのお話をたくさん聞く事ができました。

*ニット事情から

・海外ブランドはハイゲージが主流で、企画としてはその中で遊べる人、頭が柔らかく新しいものを作れる人が求められる傾向にある。
・ローゲージはコレクションの中でも少ない。
・薄手のカーディガン、ワンピース、ドレスなどが好まれる。

・日本ではローゲージ、ミドルゲージが主流
・はおりもののミドルゲージ、ローゲージが売れる市場
が広い。
・日本の方が海外に比べてニットのマーク数が多い。

今回見学させて頂いた服忠さんはローゲージ、ミドルゲージの物を得意とし、全て成型でやっている工場さんです。

「楽しく過ごそう会」では私たちが見てきた工場内の映像と共に、
服忠さんの魅力や企画者であるTさんの、ものづくりに対する姿勢などをお伝えしたいと思っています。
お席に限りがございますが、興味のある方はこちらまでご連絡下さい。

info@hathor.jp

日時: 7月1日
場所: 渋谷
時間: 15:00〜17:30
費用: ¥2500

詳しくは折り返しご連絡いたします。

皆様にお会いできることを楽しみにしています。



0 件のコメント:

コメントを投稿