ネットでBABAラボさんを知ったのは去年のことでした。
100歳まで働けるものづくりの職場を目指していることや
職場が地域活性化になっていること
20代〜80代までの人が関わっていることなど
とても興味をもってHPを見ていました。
その時見た、HPの日記帳のページには
”最高齢83歳のおばあちゃんも、針目が見えないと裁縫を敬遠していたものの、
お客さまにプレゼントする小物を縫う担当になった途端、糸を小さい針あなに
スッと通せるようになっていました。”
と、書かれたコメントを目にして、祖母との思い出が蘇りました。
祖母は着物を仕立てることがあり、幼かった私の役割はいつも
”針に糸を通してあげること” だったから。
いつか おばあちゃんに逢ってみたいなー
なんて漠然と思ってましたが、今年に入って ”行ってみよう!”と思い立ち
連絡して、埼玉にある工房におじゃましてきました。
BABAラボを立ち上げたきっかけ
”リタイアした世代の経験や、高齢者の知恵を、地域の中で活かせないかと考えていた中、出産という機会があり、それがBABAラボ誕生のきっかけとなりました。子育て世代の共働き夫婦は増え、親に子守りを頼むケースが見られますが、彼らが使いやすい子守グッズがありません。また、多世代交流の場所をさいたま 市に作りたい!という気持ちもありました。”
つづきます。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿